BLOGブログ

2020年12月30日

テレワークによる心身の不調を解決するには?

ブログ



 

新型コロナウイルス対策としてテレワークを取り入れている会社が多くなってきております。


通勤する必要が少なくなった事で時間の有効活用が出来、ご家族と一緒に過ごす時間が増えたり、仕事の合間に用事を済ませる事も可能になって良い事も多いのではないかと思います。


しかしその反面通勤する日が減った為歩く事も減り、今迄以上に椅子に座っている時間が長くなっているのではないかと思われます。


今迄は通勤することにより適度な運動になっていたり、外界の刺激により気分転換になっていたりしていた事と思います。


それらがなくなった事により、心身共に様々な不都合が生じておられる方も少なからずいらっしゃるのではないかと思います。


そこでテレワークによる負の部分を出来るだけ減らす方法をご提案させて頂きたいと思います。

目次

[テレワークにより出現し得る心身の症状とその対策]

・腰痛
・肩こり
・頚痛
・頭痛
・眼精疲労
・脚のむくみ
・脚のつり
・気分の落ち込み

等々様々な症状が出現する可能性がありますので、コロナとの共存を余儀なくされている今、これらを予防、解決する事が重要です。

一人で仕事をしていますと休憩をとるタイミングを逃しがちになって、長時間パソコンを見続けてしまう事により眼が疲れたり、長時間座っている事により同一姿勢による腰痛、肩こり、頚痛、頭痛、脚のむくみ等になる可能性もあります。
(テレワーク以前よりも長時間労働になった、という方もいらっしゃいました。)

🍀その対策として意識的にタイマーを使用して休憩を取り、これらの症状を予防しましょう。
出来るだけパソコンから離れる時間を定期的にとるようにしましょう。

お茶を淹れに行ったり、おやつタイムを取ったり、食事を作ったり、お昼寝をしたり、散歩をしたり、何でも良いので気分転換になる事も取り入れてみましょう。

職場の規定により出来ない事もあるかもしれませんが工夫をしてみてください。

🍀運動不足になりがちな為身体を積極的に動かす事も大事です。
ラジオ体操は一番安全で効果的なものの中の一つと言えると思います。

ラジオ体操は大人になってからやってみますと、子供の頃には感じ取れなかった気持ち良さが実感出来る事と思います。いつでもどこでもちょっとした空間があればできますのでお勧めです。

⚠️ただ、椎間板ヘルニアがある方は飛び跳ねる部分は抜かしてください。

⚠️頚のヘルニアがある方は頚を回すことは避け、肩廻りを動かしてください。

頚と肩の筋肉は繋がっておりますので、肩を回す事で頚も一緒に連動して動いてきます。

⚠️座っている時間が長い事による悪影響は脚のむくも助長してしまいます。
座っていてもむくみを予防出来る方法は幾つかあります。

ふくらはぎは第二の心臓とも言われており、ふくらはぎを動かす事により血液の循環が良くなり、むくみを予防したり、ふくらはぎのつりを予防する事が可能になります。

🍀足首を曲げたり伸ばしたり足首を回したりを数回繰り返してみましょう。

🍀眼精疲労に対してはパソコンを見続けていますとまばたきの回数も減ってきます。

その結果ドライアイになってしまいますので意識的に時々眼をつぶってみましょう。
ただそれだけでも効果はあります。20分程度のお昼寝をしてみましょう。

パソコンの高さや距離や位置が職場とは違ったり、今迄とは違う環境で仕事をしなくてはならない為、多少のストレスを感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

⚠️パソコンの高さが高すぎたり低すぎたりしても頚に負担がかかります。頚と腰はお互いに影響しあっておりますので頚と腰はセットで悪くなる可能性があります。

🍀出来るだけパソコンの環境を職場の環境に近づけて調整をしてみましょう。

[正しい身体の動かし方の重要性]

ラジオ体操の他にも身体を動かす運動は色々ありますが、正しい方法で行わなくては返って身体を痛めて逆効果になってしまいます。

実際身体に良いとされている運動等を正しく行われていなかった為に、身体を痛めていらっしゃる方が結構いらっしゃいますので注意が必要です。

来院者の中には今迄出ていなかった症状が突然出た為、原因を見つける為に問診を丁寧に行いましたところ、正しく運動をしていなかった為に身体に負担をかけてしまい、新しく出てきた症状だという事が判明することが少なからずあります。

来院者の方々は日頃から予防的に施術を受けていらっしゃる方が多いですので、たとえ急に出現した症状でも、今迄の施術での貯金が効を奏して回復は早いです。

[まとめ]

以前は同僚との会話により気分転換にになっていたり、発見があったり、ちょっとした事が気軽に聞けて仕事がスムーズに進んだりしていた部分が、テレワークになって通勤時間を有効活用出来るようになった代わりに、様々な負の部分が浮き彫りになってきているようです。

今ではワーケーションを取り入れたりして働き方は多様化しておりますので、許される状況ならば仕事と気分転換を兼ねた働き方を工夫して取り入れてみても良いかも知れません。

これからもコロナとの共存を余儀なくされる事の不透明さが残りますので、長期的な対策が必要になってきます。

ご自分にあった働き方、対策を見つけてこれからも無理なく快適な環境でお過ごしください。

SHARE
シェアする
[addtoany]

CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

03-3541-8652